« 2004年09月 | メイン | 2004年11月 »

2004年10月 アーカイブ

2004年10月04日

2階から海

V6010050.jpg
2階からすこしですが、海が見えます。お気に入りのポイントです。

姫高麗芝と、物干し

室内の片付けもひと段落し、いろいろやりたいことはあるけど、まずは、雑草が生える前に芝を植えることにしました。

参考:超手抜きの芝生管理法

上記サイトを参考に、姫高麗芝にすることを決定

普通高麗芝
普通高麗芝

姫高麗芝: 高麗芝の中では最も葉が細く、密生度が高く、美しいターフを形成します。その特性からゴルフ場のグリーンにもよく利用されます。また一般家庭の庭にも多く利用されています。普通高麗芝に比べ生長が早い為、刈り込みの回数は多くなります。 

ネットでも販売しているのですが、今の時期送料が高いため、断念しました。
(芝生ごとにき、クール便とは。。。)


金曜日の夕方に、近くのホームセンターナフコによって、すき鍬(雁爪)一本と油粕一袋を買い。
まずは、どのくらいの広さかわからないため、とりあえず、姫高麗芝を10平米分買って帰りました。一束(1平米)498円でした。

V6010037.JPG

これは、余った材木をもらっていたので、適当に切って、バルコニーの足場に乗っけてみました。かなり、てきとーですが、立派なベンチになりました。
毎日、娘たちの泥遊びのテーブルになっています。(早いところペンキで塗らないと、泥がしみこんでいます><)

V6010038.JPG


で、土曜日の朝、まずは、庭の端から、耕します。

V6010040.JPG

V6010041.JPG

V6010142.JPG


その上から、芝を並べていきます。(ん〜今見るとデコボコだな〜。ということで、あとで、嫁さんに手伝ってもらって、並べなおしました。)
V6010143.JPG

で、10束分並べたところで、ぜんぜん足りないのに気付き、また、急いで、ナフコへ
20束ぐらいほしかったのですが、在庫が、17平米分、ということだったので、買い占めて帰りました。なんでも、金曜日に入ったばかりらしく、全部いきのよい芝生でした。
売り場のおじちゃんいわく、
「4日間が勝負、ここで枯らしたらだめ。水はべちゃべちゃになるほど上げてください。水田と同じくらいに。ただし、西日が当たっている時間帯は避けて」ってことでした。

帰ってから、買ってきたものをすべて並べました。
V6010244.JPG

V6010045.JPG

V6010346.JPG

やっぱり足りませんでしたが、あとは、また後日ということで。
子供たちの砂場も残ったことだし、とりあえず、この辺でもいいのかと、、、

で、この日は絶好の庭仕事日和、ちょっと肌寒いくらいの風と、天道さまには、程遠い分厚い雲。快適に、庭仕事ができました。

一休憩した後に、2階のバルコニーに物干しをつけました。
バルコニーの手すりは、木だけあって分厚いので、敷布団は干せますが、
掛け布団や、タオルケットなど、布団バサミが、必要なものは干せません。
ということで、ベランダ用の物干し金具をつけました。

V6010348.JPG

V6010349.JPG

ねじでひょいひょいかとおもっていたら、かなり、大変な仕事でした。
やはり、布団や、ぬれてる洗濯物を支えるのですから、そう甘くはいかないようです。


今日は、かなりいい仕事をしたって感じです^^

2004年10月06日

入り口ページを作り直しました。

ブログは、ブログのよさがあって、記事を投稿するのはしやすいし、
毎日見ている人にとって、新規分だけを読むのも読みやすい。

ただ、過去のものから順を追って読んだりする続き物が、下手なんです。

したがって、総合ページを設けて、建築日記だけは、読みやすくしました。

ぜひこちらもご利用ください。
  http://www.mitomahama.com/

2004年10月12日

冷蔵庫

「ちょっとお気に入り」「ちょっと残念」というテーマを更新材料にしていこうとおもってます。
ゆっくり更新しますので、あせらずお待ちください^^;

まずは、冷蔵庫

まあ、冷蔵庫に合わせて、家を建てるわけではないので、仕方がないことですが、
写真の通り、左開けの冷蔵庫は、ちょっと不便。
レンジ台と冷蔵庫の間は、それなりに開いているので、余裕で取り出せるんだけど、
はやり、右開きのほうがかなり便利だろうなとおもう。

V6010061.JPG

まあ、次買い換えるときには、右開きですね。

ちなみに、横に写っている水屋は、結婚当初に買ったもの。
家を訪ねてこられる方は、みんな、家にあわせて買ったんですか〜
っていわれるんですが、もともと持ってました。

このパインの水屋も、買った当初は、白っぽかったんですが、
年数をたつにつれて、飴色に変わってきました。

他の木材とどうかするのは、いつになるんでしょうねぇ。

2004年10月15日

フローリングの方向

のんびり書こうとおもってタイトルだけあげておいたら、かなりお問い合わせをいただきまして、
とくに、フローリングの方向の問い合わせが多かったので、まずはこれから。

設計士さんとの打合せ時に、「フローリングの方向、どうしますか?」
ときかれ、
そうか、そんなところも決めなきゃいけないんだよなぁとおもった記憶があります。

たしか、決め方としては、
「どっちでもいいんですけど、
まずは、玄関上がって、縦に伸びているよりも、上がりかまちと平行に並んでいた方がいいよなぁ」
と決めたような気がします。

「で、2階はどうしましょうか?」ときかれて、
「1階に合わせてでいいんじゃない?」と答えた気がします。

ということで、うちは。玄関から見ると、横にラインが入っていることになります。

で、もちろん、入居するまではなんともおもわなかったのですが、
掃除をしていてはたと気付いた。
なんか掃除がしにくい。

うちでは、掃除機だと床に傷がつくし、2階までもっておりも大変だしということで、
ほうきを使っています。フローリングとか床用の横に長いT字型のほうきです。
かなり、ほうきが重宝しています。

掃除は、板の目にあわせて、さからわないように、ほうきも雑巾も使わなくてはいけません。
というより、そうしないとしにくい。板の目に引っかかるし、ごみは取れないし。

しかーし、2階の一番奥の部屋(ウォークインクローゼット)から、さて、ほうきで、はわこうかとおもって
(九州では、ほうきで、掃く(はく)ではなく、はわくといいます。方言なのですが、
九州では、これが、標準語と思っています。小学校の掲示板等にも、
「ろうかをきれいに、はわきましょう」と、平気で書いてあったりします^^;)
ほうきを滑らしたら、なんか違和感。でも、部屋の形からすると、こっちの方向に掃除をするべき。

そうか、フローリングの板の目の方向がまずかったんだ。ってここで気付きました。

下記が、その、ウォークインクローゼットの写真です。
V6010065.JPG

上の奥の位置に立ったら、まずは、縦(奥から手前)に、はわこうとしますよね。
でも、板目につっかかるんです><

下の写真は、2階の廊下なのですが、やはり、おんなじ理由で、違った方がよかったなぁ。。。
V6010066.JPG

という感じです。

こればっかりは、すんでみないとわからないんでしょうが、ほうきを使うとして、図面の中で、この部屋を掃除するなら、こっちの向きだなと、考えれれば、方向も決まるのではないかとおもいます。
基本的には、縦長い部屋があれば、その縦方向に合わせた方が、よさそうです。

2004年10月17日

れーしゅくいーん^^

Blogって、いいよ〜って、吹いて回ってたら、何人か知人で、Blogを始めましたので、少しずつ紹介していきます。

まずは、仕事をご一緒することが多い、yama_fumiさん。

れいしゅ・くいーんの日々是好日」 

さすが豪快なタイトルです。

今後の内容に期待大です^^

2004年10月28日

浄水器について

もう、一ヶ月も前に、浄水器をつけた。
やはり、毎日飲む水は、おいしいほうがいい。前にも紹介した
磁気活水器


だけじゃ、やはり、飲み水としては、ろ過してないとちょっと不安だ。さらに、できれば、アルカリ水などという浄水器をキッチンには付けたい。とおもってました。
ということで、いろいろ探して比較した結果、下記の商品を付けました。

ミネラル還元整水器『元気の水』

V6010076.JPG

で、何の話をしたいかというと、この装置を取り付けに来てもらったときの話です。
(取付の風景をみてると、自分でもできたのにとちょっと後悔。。)

で、まずは、前に付けてた、ちっちゃな浄水器をはずしました。
さっそく浄水器やさんが水道水の水をコップにとって、なにやら装置を突っ込んでいます。で、何も言わずに、水を捨てました。首も傾げています。。。。????
次に、装置の取り付けに移ります。その作業はあっという間に終わりました。
つづいて、取り扱い説明を、(浄水器なので、たいした説明はないんですが)
そのときに、再度、浄水器を通した水を先ほどの装置で、計っています。

マイナスイオンが、この浄水器を通すと、−200になりました。(マイナスなほどいいらしい)と説明が始まりました。
で、まあ、営業さんですから、この装置の良さをアピールするために、
先ほどの水道水と比べようとしたらしいのですが
再度頭をひねりつつ
「ここの水道水いいですねぇ。というか、よすぎます。何かされてます?」ってきかれまして
「磁気水の装置を付けています」とこたえると、
ほっとした表情で、
「よかった、装置が壊れたのかとおもって、冷や汗かきました」っていわれました。
そうです、水道水を計った結果、+100ぐらいしかなかったらしいのですが、
通常の水道水だと+300〜400ぐらいあるらしく。これで、浄水器通して
+100ぐらいだったら、説明ができないとおもったらしいのです。

安心して続きの説明をしてくれました。

取り付けたばかりは、性能もマックスなので、−200ぐらいありますが、
おちついてくれば、−100ぐらいに落ち着きます。とのことでした。

まずは、おいしい水が飲めるのを喜びつつ、

その裏で、磁気水の装置も役に立ってるんだと、浄水器やさんの説明でひそかに夫婦で喜びました。

たしかに、磁気水だけを付けてた期間も、お風呂の水とか、ご飯の炊き具合とか、結構よかったのですが、引っ越してきて、すべてが変わっていたので、そんなもんかなとおもっていましたが、これで、高い買い物でなかったと喜んでいます。

もちろん、浄水器は浄水器で気に入っているんですが。家中の水(風呂・庭の水など)を水道水そのままよりは、少しでもいいものをとおもって
磁気活水器
を買ってよかったとおもってます。

About 2004年10月

2004年10月にブログ「スウェーデンハウス 建築日記 @ FUKUOKA (九州・福岡)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年09月です。

次のアーカイブは2004年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
Powered by
Movable Type 3.33-ja