« 2004年02月 | メイン | 2004年04月 »
ほぼ外観と色などが、決まりましたので、画像をアップします。
同じく南側バルコニー サンデッキ 手前の出ているのはキッチンです。
屋根は先日書いたように、「ミッドナイトブルー」、壁は、「ティントグリーン」
窓付枠→オフホワイト・窓枠→オリーブ(こげ茶色?)、他木部→オリーブ
外壁:よろい4段木目調です。
ワンポイントは、玄関ポーチの屋根飾りです。
本来は、通常の屋根につけるらしいのですが、
ワンポイントとして、玄関ポーチの上に、持ってきてみました。
玄関に飾りとかつけやすくなりますし、って言われたので、
それなら、「〆縄がつけやすくなりますね。」って冗談で言ったところ、
コーディネーターさんとうちのに、即効で、
「クリスマスリースやろ」っと突っ込まれてしまいました。^^;
わたし、スウェーデンハウスを、輸入住宅と思ってないので、
門松とか〆縄とかも、似合うと思うんですが....
だめでしょうか.
間取り図はまた今度。
はじめまして、「建築日記」でググッて、ページにたどり着きました。
私のページの、「スウェーデンハウス」でググルと、もちろん、メーカーのページとか支店のページとか出てくるのですが、なんと20位以内にはいってました。
おそるべし、Blogって感じです。
いろいろ参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
やっとうちも、着工の時期を検討することになりました。
まだ、土地の関係で、4月になるか、7月になるか決まってませんが、
とりあえず、今年中には、すみ始めることができそうです。
こんな風に、基礎の写真が取れるように早くなりたいです。
こんごも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。
2003年の11月ぐらいに、例によってスウェーデンハウスのバス見学会のお知らせがきた。
いつものように、遠足の気分で参加。
1度目の無期延期により、いろいろこうやって見て回るのも楽しいし
建てる予定ではあるんだけど、基本的には、いつになってもいいやと思ってた。
希望する土地も、まだ、売りに出さないし、売りに出された時点で、
考えればいいやと思ってた。
担当の営業さんからは、もうそろそろどうですかという話を、いつもながらにされるが、
いつものようにニコニコ笑って、「そうですね。」と返答。
ところが、このバスツアーが終わって、2〜3日後に、小中高の同級生の不動産屋からいきなりFAXが届く。
まえから、三苫小学校の裏の土地を調べておいてと頼んでいたが、まだ、大分先になると聞いていたので、それまではゆっくり待つつもりだった。
そこが急遽販売を開始したらしい。
急いで、車で、家族を乗せて現場に急行。第一印象「やっぱり思った通りいい!!」
小高い丘の上で、すぐそばは小学校、すぐそばの神社を抜けると、そこは海。
また、玄界灘からの直接の風は当たらない場所。
価格は、はっきり言うとちょっぴり予算オーバー。でも、ここがいい〜〜
ということで、話は急遽、ローンがおりるかどうかという話に急展開。
そこで、担当の営業さんに、土地が決まりそう。打合せしましょうということになった。
以前の担当の設計士さんが、大変お気に入りだったので、今回も、指名させていただいた。
前に私たちが持っている家に対するイメージを伝えていたのと、今回プラニングのための問診表(?)のようなものを提出したら、やっぱりわかっていらっしゃるというようなプランが出てきた。
#嫌がられるかもしれないけど、間を1年ぐらい空けたほうが、いいプランになりました。
ということで、上の二つが、今回の最初のラフです。下の二つが、2001年春にほぼ立て始める寸前だったプランです。いや〜今思うと、建てなくてよかったと思ったりしてます。(笑)
基本的には、出していた要望は、
1:リビング階段
2:なるべく部屋の仕切りは少なく、ドアも少なく
3:収納は多め
ぐらいです。
で、ここから金策が始まるのですが、それは、また次回にでも
もちろん、機密測定なんて、まだまだ先ですが、大変勉強になりました。
スウェーデンハウスの場合、標準で引渡し前に、検査してくれます。スウェーデンハウスでは2以下を目標にしているそうです。
今年の9月ぐらいには、機密測定ができるといいなと思ってます。
第一回の間取りを見せてもらって、あたらしいプランに決めてから設計士さんを交えて初めての打合せです。
まず、家の配置に関しては、正式な測量図が出来てからということになりました。
駐車スペースの関係で、なるべく西にずらすということと、
玄関ポーチの位置がそれにより変更になるかも
【間取り】
洗面所・トイレは、通常ビニールクロスなどにするらしいのですが、
やはり、せっかくなので、廊下から続きのフローリングにしました。
水などのこぼれに関しては、シミになるので注意してくださいねと念を押されました。
会社としては勧めてないそうです。
窓はやはり大きいほうがいいので、なるべく細いT0513の窓をT1113に変更してもらいました。
主寝室の窓もT1113にしました。窓は、どちらにしても
窓自体は、金額が上がりますが、それに伴い、壁やクロスが、その分いらなくなるので、
ほとんど金額は変わりませんでした。
表玄関側から見た窓の位置を1階と2階でそろえてもらいました。
2階洋室2のドアを、開けた状態で壁にひっつけるため、外開きとしました。
まずはここまでです。
福岡キャナルシティーの中にあるTOTOの福岡ショールームで設備の打合せをしました。
前回(3年前)から、また設備も新しく、機能もアップしていました。
【設備の打合せ】
1.キッチン
スタイルFL=2550
天板:人口大理石もしくは、ステンレス どちらか迷ってます。
吊戸:オープンにしたかったため、なしに
扉:吊戸で浮いた費用で少しランクアップ ウッディープレインに
フードの横は、エンドパネルに
少しずらしたため、左側のエンドパネルは、なしになりました。
2.トイレ
色は、どちらも無難なアイボリー
ウォシュレットも、ウォーム便座も、後々つけれるということで、今回はなしに
今も困ってないからね^^;
1Fは、近くに洗面があるので、手洗いなし。今までもそうしてたし、
結構手洗いって汚れるんだよねぇ〜
アクセサリーは、ペーパーホルダー、タオルリング(2回のみ)だけにしました。
これも後付すればいいんだけど、金額も金額だし、とりあえず、お願いしました。
3.洗面所
とりあえず、タオル掛けのみ。
4.ユニットバス
色:壁はプレシャスピンク、床は、マイルドブラウン
浴槽、FRP半身浴タイプで、パステルピンク
半身浴タイプにすると、少しだけど毎日湯量が少なくてすむということで、即決でした。
5.給湯器
セミオート460Lの高圧タイプ
6.洗面化粧台
オリジナル パインプレーン 色はナチュラルで つまみは、クロームつまみ
ついでに、TOTOのショールームを借りて、電気図面の打合せ
電話もTVもネットもCATV:J-COMでお願いしました。ただ、まだ来ていないかのうせもあるので
確認してもらいました。
インターホンが、一階のみのため、2階では聞こえないかもということで、
音声スピーカーの増設の見積もりをお願いしました 。
あと、先日からの駐車スペースの件で、少し玄関側をあけたいので、1メートル引っ込めて、
西に1300、北から4000あけてもらいました。 で、できれば、敷地内にある電柱を動かしたい。
ということで、九電に連絡をとってもらうことにしました。
で、次回の打合せは、正月明けですね。
年明け早々、打合せ
ほんとに今年たつのかなぁと思いながら打合せ^^
1.外溝計画
琴花園さんから見積もりを、もらい説明を受けました。でも、たか〜〜い。というよりも、予算がない〜〜〜
ということで、なるべく何もいらないので、といって、見積もりをしてもらうことにしました。
オープン外溝を希望していたので、門柱や、フェンスはいりません。ただ、裏側は、段差があるので、
フェンスが必要です。また、海が近いのでアルミフェンスということでした。ん〜〜下げたいけど下がらない
門灯とかインターフォンは、なしということでもう一度見積もりをしてもらいました。
2.電柱の移設は、OKということでしたので、立ち会ってお願いすることにしました。
3.1回の勝手口は、壁にくっつけるということでお願いしました。
今回は、このぐらいだったかな?
打合せの前に、電柱が動かせないことが、設計士さんからメールで連絡がある。
何で自分の土地になるのに〜邪魔な電柱を動かせないの〜とぶつぶつ
何とかして動かしてやる〜 とおもって。図面を眺めていたら、
横から奥様が、反転できればいいのにねぇと。
「ん!」ちょっとまてよ。 なるほど。ということで、
反転してみると、気になっていた、鬼門近辺のトイレが、北西に移動し、
南東のリビングなど、こっちのほうがしっくりきそう。というか、断然いい!!
ということで、今回は、その打ち合わせから入りました。
1.配置を、東側に1150並行移動、北側は駐車スペースを考えて、4000引っ込める
2.左右反転によって、元左利きの奥様がユニットバスの位置が、使いづらくなってしまったらしいので
バスを90度回転させる。それによって、窓の位置も若干移動
3.あとは、持っている家具(といってもほとんどないのだが。。)を設計士さんと一緒に、配置決め
なんと、すべてが図ったかのように、うまっていく。なんか、このために計って買ったみたい^^;
4.極めつけは、2回の押入れ
なんとなく、子供たちがこんな風に走り回るよねって話をしているときに、この押入れ、壁なくてもいいか、通り抜けできて、と話していると。また、「ん?」それいいかも。ということで、設計士さんを交えてしばらく、ぷらにんぐ。
やはり、防音にはならないことや、両側から使えるにしては、少し狭いこと。ただ、子供部屋側には、収納がないので、どうにか収納を作りたい。
で考え出されたのが、Sの字みたいに、上段を主寝室側から、下段を子供部屋から利用できるようにということで、すべてうまくいきそうです。 これは、もしオープンハウスなどで見に来るチャンスがあれば、ぜひご覧ください。(まだ見てもないのに、自慢している....) かなりいアイデアだと思ってます^^;
次はいよいよ3年ぶりのコーディネーターさんとの打合せです。(無理言って担当になってもらいました^^)
まだ、いつものごとく、資金の話をおいといて、打ち合わせだけが順調に進んでいきます^^;
先日の、電柱の移動ができないとのことから、左右反転させて、できるだけ、東側に寄せるということで、決着したかに思えたのですが、設計士さんから先日の打合せの後、すぐに、電話がありまして、隣接斜線の関係で、切り妻にできないと、寄席棟なら大丈夫ですと連絡が入る。
妻と二人で、寄せ棟のほうが高いんじゃなかったっけ?切り妻のかわいさも捨てがたいなどと話し合いながら、とりあえずこの日の打合せにやってきました。初めての九州支社での打合せです^^;
まずは、外観のパースを見せてもらった。
ん?寄せ棟もいい?? しかも、金額は、寄せ棟のほうが、やすくなるらしい。
じゃあ、寄せ棟で、ということになりました。ただし、玄関ポーチは、切妻で
(「よせむね」を変換すると、寄せ胸とでてくる。これは、辞書が悪いのか?....)
次に2階に本棚を置くので床の補強をお願いしました。
下駄箱は、パインナチュラルで
玄関ドアの取っ手は、シンプルな、A440B1に、 もうひとつはゴージャス系しかも、掃除がめんどくさそう
玄関の手すりは、標準の成形手すりで
キッチン前のカウンターは、本当は大きな笠木にしたいけれど、ここはぐっと我慢で、165mmにしました。
あとは、2月1日に続く
本日、西日本銀行の応接室を借りて、土地の契約をしてきました。
売主さんと売主さん側の不動産やさん、私たち側の不動産屋さん、司法書士さん、それと、私たちで、契約の開始です。
登記に必要な書類:住民票ををわたして、あとは、委任状にはんこをついて、かき集めた貯金やらを窓口で現金化、すべて払い終えて、あとは、登記が終われば、はれて自分の土地です。
といえればいいのですが、土地整備事業での開発した土地なので、仮換地という、開発前と開発跡の場所や、面積が違うようになっているので、それがすまないと、はれて自分の土地にはならないそうで、まずは、売主さんとの共有名義になりました。
で、まずは一歩前進です^^;
次は、地鎮祭です。